2021年1月23日土曜日

子どもたちのストレスに対する当院の取り組み

 新型コロナウイルス感染症の発生から現在に至るまでの約1年間、心身の不調を訴える子どもたちが急増しています。長期間の休校・休園による生活の乱れ、新しい生活様式への戸惑いや不慣れ、親子関係や友人関係の変化、新型コロナウイルスの感染への不安、などが要因としてあげられます。ストレスに起因する身体症状として、頭痛、腹痛、便秘、食欲不振、喉のつかえ感、頻尿、チック、めまい、倦怠感、不眠、昼夜逆転など、精神症状として、無気力、苛々、登校困難、退行現象(過度の甘え、尿失禁など)などがあります。

 当院は、このような悩める子どもたちを数多く診てきましたし、これからも子どもとご家族の支援に力を注ぎたいと考えています。子どもに安心感と元気を与えること、親御さんと一緒に解決法を考えること、必要に応じて薬物療法(西洋薬と漢方薬)を行うこと、重症度と緊急性が高いと判断される場合は専門医(児童精神科)に紹介すること、などが地域の小児医療を担う当院の役割と考えています。どうぞお気軽にご相談にいらしてください。事前にお電話をいただけますと診療が円滑に行えます。ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 また、子どもたちだけではなく、親御さんの育児不安の相談も多く寄せられるようになっています。新型コロナ禍で外出もままならず、母親どうしの連携が薄れる中、わが子の育て方が正しいのかどうか分からなくなったという話をしばしば耳にします。当院は一貫して、親御さんの子育て支援にも力を入れてきました。こちらもどうぞお気軽にご相談ください。

 詳細は、院長のコラム「新型コロナウイルスに伴う子どもの心身症」をご参照ください。http://tamai-kids.blogspot.com/2020/08/blog-post_30.html

2021年1月20日水曜日

細心の注意を払いつつ、通常の診療を行っています

 新型コロナウイルスの感染拡大が一向に止みません。大和市においても今月ここまでに、10歳未満児に18名の感染者が出ています。重症度分類では全例が「無症状〜軽症」、感染経路別分類では大部分が「濃厚接触者」(一部が「不明」)です。濃厚接触者のほとんどは家族内感染と推測されます。ご両親が感染防御に努めることが、わが子を守ることにつながります。

 感染の拡大を受けて、当院は防御態勢をいっそう強化しています。スタッフの健康管理に努め、院内の空気清浄器とアルコール消毒装置とパーティションを増設し、什器の消毒と室内の換気をこまめに行っています。エアコンを稼働させていますが、外の寒気が吹き込みますので、暖かい服装でご来院ください。

 同居家族(特にご両親)に発熱者がいる場合、必ず事前に電話連絡をお願いいたします。発熱していない方がお子様をお連れいただくことが望ましいです。状況によりましては(発熱者しか同伴できない等)、別棟または院外(駐車場の車内)で診療を行います。

 当院に一日数十人のお子様が来院しますが、今のところ普通感冒(通常のかぜ)が大部分を占めており、さいわい新型コロナウイルス感染症にはまだ遭遇しておりません。しかし油断は禁物と心がけ、今後も細心を尽くした診療に努めてまいります。

 なお、一般診療とともに、予防接種と乳幼児健診も通常どおりに行っています。予防接種はお子様の健康を守るための大切な手段です。子どもたちにとって、新型コロナウイルス以上に怖い感染症がたくさんあります。接種控えをなさらずに、所定のスケジュールに合わせてご来院ください。かぜの方とは別の待合室にご案内いたします。乳幼児健診も同様の扱いを行っております。

2021年1月9日土曜日

緊急事態宣言下における乳幼児健診、予防接種の実施について

 大和市は乳幼児健診の重要性を踏まえ、感染防止対策を徹底した上で、乳幼児健診を継続することを決定しました。

 ・個別健診である8ヶ月児健診、16ヶ月児は当院で従来どおりに行います。受診対象期間の変更はありません(8ヶ月児健診は満8ヶ月から11ヶ月の前日まで、16ヶ月児健診は満16ヶ月から19ヶ月前日まで)。詳細は電話または窓口でお問い合わせください。

 ・集団健診である4ヶ月児健診、16ヶ月児歯科健診、36ヶ月児健診は大和市地域医療センターで従来どおりに行います。対象者に個別通知の案内を郵送で行います。

 予防接種も、当院は感染防止対策を徹底した上で通常どおりに行っています。予防接種は子どもを感染症から守るための大切な手段です。不要不急の外出には当たりません。時期を逃すことなく接種なさってください。詳細は電話または窓口でお問い合わせください。